WordPressを独自ドメインにインストールし、テンプレートを決めて、いざ記事を書いていこうとしていると思います。
その前に、自分のブログをコンピューターの画面に出して見てください。
まだ、準備中と出ているその画面、いくつかのパーツに別れていますよね。
各部署に別れたパーツ、なぜそうなっているのか、ご存知ですか?
それよりも各部署の名前、何というのでしょうか?
今後、運営を続けていくと自分独自のブログにしたくなってカスタマイズを考えることになると思いますが、その方法を調べようにも、カスタマイズしたい部署の名前もわからないと調べようがありません。
ブログの構成&メインコンテンツ
おおよそのブログの構成はこのような形になっていると思います。
「カラム」という言葉が出てきました。
この「カラム」とは柱という意味です。
ギリシャに有名なパルテノン神殿という建物がありますが、床から屋根を柱だけで支えている形です。
メインコンテンツとサイドバーがヘッダーとフッターで支えているように見えるために名付けられました。
「2カラム」と「3カラム」という形が存在するほとんどのブログがとっていると思います。
あと、有名なサイトでいえば、「Yahoo!Japan」のデザインは「3カラム」にあたります。
ちなみにサイドバーがまったくないサイトも存在し、その場合は「1カラム」ということになります。
そして「メインコンテンツ」には、もちろんメインの記事が入ります。
ヘッダー
サイトの一番上の部分です。
このヘッダーは、訪問者が一番最初に見る部分ですので、シンプルかつ見やすくし、目を引くインパクトもあったほうがいいでしょう。
使いやすさとデザインを重視して、「グローバルメニュー」「パンくずリスト」「アイキャッチ画像」が含まれていることが大半です。
グローバルメニュー
あなたのサイトのどのページを開いてもサイトの上部に固定表示されるメニューのことです。
あなたが訪問者に見てほしい情報へのリンク先を置いておくのが一般的な使い方です。
パンくずリスト
今あなたが見ているページが、訪れているサイトのどの階層にあるものかを示すリストです。
サイトのページはピラミッド型に何らかの種類に分類されています。
色々なページに飛んで見て回っていると、どの階層に入るのかが、わからなくなってしまうことがあるので、このリストで今いる場所を把握するというような使い方をされます。
ちなみに「パンくずリスト」の名前の由来は、童話の「ヘンゼルとグレーテル」で帰り道を覚えておくためにまいておいたパンくず、からきています。
アイキャッチ画像
サイトのページを開くと目を引くイメージがあることが多いですが、これが「アイキャッチ画像」です。
記事内容に関連した画像で、訪問者の興味を起こさせ、記事を読んでもらうように仕向ける目的で使われます。
画像だけでなく、映像も使えますが、あまり凝ってごちゃごちゃしてしまうと、記事を目当てにきた訪問者が知りたいことをすぐに探せないと思ってしまうなどの、逆効果な場合もありますので、注意してください。
サイドバー
サイドバーにはプロフィールであったり、人気記事であったり、カテゴリーであったりが表示されるのが普通です。
それによって、そこで表示されている情報に興味を持ってもらい、別のページの記事も読んでもらうようにするわけです。
フッター
サイト内にある全ての情報のカテゴリーを表示しておくのが一般です。
いわゆる本で言うところの巻末索引といっしょで、気になる情報に、そこから移動してもらうように誘導するようにデザインするのが一般的です。
各部署に記事へのリンクを貼りたい場合
各部署から記事へリンクを張りたい場合ですが、基本的にはリンクを張りたい記事を先に「固定ページ」に作成しておく必要があります。
そうしないと、リンクを貼ろうとしてもリンクを貼るために選択ができないので、気をつけてください。
例えば自身の「プロフィール」をサイドバーに載せたい場合の作業順序としては、まず固定ページで「プロフィール」を作成して保存します。
その後、サイドバーに「プロフィール」画面へのリンクを貼る形です。
サイトのデザインを、これで独自色を出して行えるようになったのではないでしょうか。
ただし、一つだけ重要なことをお話しますと、デザインは必要最小限のもので十分です。
厳しい言い方かもしれませんが、いくらデザインを良くしても、収入には結びつきません。
やはり稼ぐためには記事を書かないと絶対に無理なのです。
デザインに時間をかけるよりも、作業に時間を費やすようにしましょう。