今回はスクリーンショットフリーソフト「Rapture」のご紹介です。
「スクリーンショット」って「キャプチャ」とどう違うの?って疑問に思いましたので調べてみました。
簡単に言うとキャプチャは画像と動画の2種類があり、そのうちの画像キャプチャが別名スクリーンキャプチャといい、それがスクリーンショットと呼ばれるようになったようです。
一方で動画キャプチャは別名ビデオキャプチャといいます。
ということで、つまり一緒のこと、と考えても問題ありません。
(というより、そこらへんの違いがわからなくても何の問題もなく使える便利なソフトです。)
Raptureのインストール方法
1. Raptureはこのサイトからダウンロードしてください。
サイトのここをクリックするとダウンロードされます。
2. ダウンロードされた「Rapture.exe」ファイルをクリックして解凍しましょう。
3. Raptureフォルダーがデスクトップにできます。
僕はかなり頻繁に使うのでショートカットを画面下のバーに加えています。
Raptureの使い方
1. Raptureのトレードマークであるおにぎりアイコンをクリックするとキャプチャ準備が完了します。
2. 写真のようにマウスアイコンが変化しますので、切り取りたい部分を左クリックでドラッグして範囲を決めます。
ドラッグしていた左クリックを離すと選んだ範囲がキャプチャされ、画像として切り取られます。
3. 保存の仕方ですが、キャプチャされた画像の上にマウスアイコンを載せた状態で右クリックしてください。
このようにプルダウンメニューが出ますので、一番上の「ファイル」を選択してください。
するとさらにプルダウンメニューが現れますので、上から2番めの「保存」をクリックします。
4. 保存先、保存ファイル形態とファイル名を決めて保存します。
「設定」をすることで自動保存できたり、保存ファイル形態を変えたりもできますので、そちらの説明をしていきます。
Raptureの便利な設定変更
Rapture の設定を変更して使いやすくしましょう。
キャプチャされた画像の上にマウスアイコンを載せた状態で右クリックして、プルダウンメニューを表示させます。
下から3つ目に「設定」がありますので、そちらをクリックします。
設定を変更するためのウィンドウが開きます。
まずは保存タブをクリックしてファイル保存の設定を変更しましょう。
保存タブをクリックするとこちらの画面が表示されます。
画像の形態と品質を変更することをお薦めします。
やはり重さを考えると「JPEG」がオススメです。JPEG品質は100にしておきましょう。
その他として「自動保存」の設定がありますが、僕は使用していません。
「自動保存」はキャプチャした画像を消したときに自動的に指定したファイルに保存されるようにする機能です。
キャプチャを次々としては消していき、あとでまとめて画像編集をする、という場合には便利な機能です。
「履歴」に関してですが、ここに入力された日数だけフォルダ内に保管され、その日数が過ぎると自動的に削除されます。
自動削除機能をなくしたい場合は日数の部分を「0」にしてください。
これで自動的に削除されることはなくなります。
まとめ
・すぐにキャプチャできるようにRaptureをインストールして、簡単に起動できるようにしておきましょう。
・キャプチャした画像を整理しておくのに便利な設定の変更も可能です。使いやすいようにカスタマイズしましょう。
いかがでしたでしょうか?
このRapture、非常に使いやすく、僕は頻繁に使用しています。
ただし、プルダウンメニューを表示させたまま、キャプチャをすることができないので、僕は「SnapCrab」と併用して使っています。
ウィンドウズ10を使われているのでしたら、ウィンドウズに標準装備されている「Snipping Tool」でもプルダウンメニューをキャプチャできます。
それぞれの詳しいことはこちらの記事をご覧ください。
「SnapCrab」
「Snipping Tool」
キャプチャソフトの他にも、僕がおすすめしているフリーソフトがあります。
おすすめフリーソフト8選についての紹介は、こちらの記事を参考にしてください。
この記事があなたの手助けになったのであれば、嬉しいです!
ご質問や感想などありましたら、お気軽にご連絡くださいね。