ワードプレスで大きなバージョンアップが2018年12月に行われました。
一番大きな変更はエディタが「Gutenberg」と呼ばれる、全く新しいものになったことです。
それまでのエディタと全く関連性のない、真新しい記事の書き方をする必要があります。
とはいえ、今まで慣れていた記事作成と比べて、非常に戸惑うことが多くなってしまう新しいエディタでの記事作成。
なかなか苦痛です。
ゆくゆくはこの「Gutenberg」に慣れていかなくてはいけないのでしょうが、まだすべてのプラグインが完全に使えないといった不便さもあります。
以前のエディタで記事を書きたい!
そう思っている人もたくさんいると思いますので、前のエディタに戻せる方法を紹介したいと思います。
前のエディタに戻すプラグインClassic Editor
以前のエディタに戻すためのプラグインは「Classic Editor」
こちらをインストールして有効化していきましょう。
Classic Editorのインストールと有効化
1. WordPress左一覧のプラグインより「新規追加」をクリックし、「Classic Editor」を検索して、見つけ出したら「今すぐインストール」をクリックします。
2. インストールが終わったら「有効化」をクリックしてください。
これでインストールは完了です。
「Gutenberg」が以前のエディタに
これだけでエディタが「Gutenberg」から以前のものに戻ります。
新規投稿をクリックした場合に表示される「Gutenberg」が、
以前のエディタに無事、変更されました。
ちなみに僕は常にテキストモードで記事を書いています。
Classic Editorの設定は?
Classic Editorに設定画面があります。
こちらがその設定画面。
デフォルトのままで変更しなくても、なんの支障もありません。
個人の好みで、と思うのが「ユーザーにエディタの切り替えを許可します」の部分。
こちらを「はい」にして一番下にある「変更を保存」をクリックすると、投稿一覧と編集画面でこのような変化が現れます。
投稿一覧では、エディタのモードが表示され、切り替えが可能なアイコンが追加表示されます。
編集画面でも、エディタの変更が可能なアイコンが右の一覧の中に表示されます。
これらを使えば、「Gutenberg」で記事作成を行い、必要なときだけ前のエディタに戻して修飾することも可能です。
「Gutenberg」にも慣れていこう
エディタを編集画面で変更できるようになった理由を考えてみましょう。
おそらくそれは、この「Classic Editor」が暫定的なものである、ということでしょう。
ワードプレスは大幅な変更で混乱が生じる可能性を考え、これまでのユーザーのための救済案として「Classic Editor」を使えるようにしました。
が、この「Classic Editor」プラグインも今後、更新される頻度は少なくなると考えられます。
そして、最終的には完全に「Gutenberg」に移行されるでしょう。
その期間はおそらく1年~2年の間だと思われます。
また、今後、新しくワードプレスでブログに参入してくる人は以前のエディタを知りません。
「Gutenberg」だけを使って記事を書くことが当たり前になってきます。
今はまだ、「Classic Editor」のお世話になろうと思っている人も、ゆくゆくは「Gutenberg」に慣れていって、普通に使用できるようになっていったほうがいいでしょう。
(というよりも、「Gutenberg」の使用が必須になります)
まとめ
・ワードプレスのバージョンアップで新エディタのみが使用可能と変更になりました。
・プラグイン「Classic Editor」を使用すれば、以前のエディタを使えるようになります。
・ゆくゆくは新エディタに完全移行されるので、早いうちに慣れておきましょう。
バージョンアップをしていかなければいけないのは、分かるのですが、正直ここまで大きな変更があると、戸惑いますよね。
そのことを見越して以前のエディタを使用できるプラグインが用意されていました。
とはいえ、この変更は止められない流れです。
ゆくゆくは新しいエディタ「Gutenberg」で記事をサクサクと作成できるようになっていないと、インターネットビジネスで取り残されてしまうことになるでしょう。
使いやすいのはわかりますが、「Gutenberg」にも慣れるようにしていきましょうね。
この記事があなたの手助けになったのであれば、嬉しいです!
ご質問や感想などありましたら、お気軽にご連絡くださいね。